2010年09月17日

Dari Indonesia





インドネシアに戻りました。

またこっちの中学校の子ども達とがんばります。
10月のイベント、がんばってくださいね。

Rio@Indonesia  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 22:50Comments(1)

2010年09月15日

お知らせです!




次回のインドネシア語

日時:9月21日(火)19:00~
場所:Ani&Ivan
参加費:500円


毎回いろいろな話に脱線ばかり!?キャー
でも、インドネシア語で聞いてみたいことなどを、どんどん質問しちゃいましょう!

ハート参加お待ちしています。  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 10:35Comments(0)Bahasa Indonesia

2010年09月13日

突然ですが!



                (フェアトレード・ストラップ)


インドネシア語
明日14日(火) 午後7時より
場所:Ani&Ivan
参加費:500円

楽しくインドネシア語を話してみましょう!ヤシの木お待ちしています。  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 12:42Comments(2)Bahasa Indonesia

2010年08月28日

次回は30日です!

インドネシア語が話せれば、イベントや飛行機旅行がもっと楽しくなります。
インドネシア語のOK学習経験がない方も、学習経験のある方も、
ハート 一緒にインドネシア語を楽しく学びませんか?

日時:8月30日(月) 19:00から
場所:Ani&Ivan
参加費:500円
  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 17:24Comments(0)Bahasa Indonesia



HICEにて写真展開催のお知らせです。
時:9月22日(水)~10月20日(水)
場所:浜松市中区砂山町324-8 第一伊藤ビル9F  
   財)浜松国際交流協会

期間中の10月10日(日) 13:30~17:30には
企画展「食べて、作って、着て、話して見よう!」を開催します。
詳細はまた後ほどお知らせします。
おすましみなさまのご来場をお待ちしています。
   


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 11:15Comments(2)交流の場



21日(土) 9時30分より
場所:Ani&Ivan
参加費:500円


ヤシの木インドネシア語が話せれば、イベントや旅行がもっと楽しくなり ます。
本鉛筆インドネシア語の学習経験がない方も、学習経験のある方も、
一緒にインドネシア語を楽しく学びませんか?  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 22:15Comments(0)Bahasa Indonesia

2010年08月07日

あぜ道



稲刈りがそこら中で行われてます。

けど終わったら、すぐに次の田植え。


ここは、3毛作や4毛作です。



Rio@Wates Yogyakarta Indonesia  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 18:27Comments(0)日々のつれづれ

2010年08月05日

急遽すみません!

本日予定していました、インドネシア語講座は都合により
9日(月) 19:00 に変更になりました。
準備をしていただいていた皆様、申し訳ありません。

おすましパー月曜日にお会いしましょう!
よろしくお願いします。  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 09:40Comments(2)Bahasa Indonesia

2010年08月02日

Pasarの日常






ワテスの市場です。

親子で携帯電話さがし。



Rio@kulonprogo Yogyakarta Indonesia  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 18:45Comments(0)日々のつれづれ

2010年08月01日

びちゃらbicara

Apa kabar?

8月5日 18:30から
参加費 500円
場所 Ani&Ivan
   浜松市中区神田町414-2
    

おすましSilakan datang!
ヤシの木インドネシア語に関心のある方の参加をお待ちしています。  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 20:00Comments(0)Bahasa Indonesia

2010年07月17日

Gamelanの夕べ




僕のガムランの先生です。

夕方の心地いい風と一緒に、村にガムランの音が響きます。
みんなそれを聞きながら一休みします。

演奏者は子どもたち。
こうやって文化と伝統が伝わっていきます。


ryo@Bantul Yogyakarta Indonesia  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 15:27Comments(3)日々のつれづれ

2010年07月15日

びちゃらbicara

この方バリでバティック店を経営。出身はジャワ島です。



インドネシア語ではなしてみよう!
7月19日(月) 19:00からいつもの場所で行いま~す。
参加費:500円
雨天候不順ですが、ぜひお出かけください。
ヤシの木波インドネシアの話をしましょう!
  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 18:45Comments(0)Bahasa Indonesia

2010年06月29日

新しい村民さん




おすまし新しい村民さんの誕生です。(うれしいです!)

主語+sudah+動詞 ~した
主語+mau+動詞 ~したい
主語+sedang+動詞 ~している

mari や boleh などを中心に勉強しました。


次回
7月5日(月) 19:00より行います。

ちょっと迷っていらっしゃる方、見学に来て見てください。
ひよこお待ちしています。
  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 10:05Comments(1)Bahasa Indonesia

2010年06月27日

びちゃらbicara




インドネシア語ではなしてみよう!
ニコニコお待ちしています!
28日 19:00から
参加費 500円
場所:「Ani&Ivan」
   浜松市中区神田町414-2
   053-545-9161
  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 11:58Comments(1)Bahasa Indonesia
Bijiーたねー
悩んで悩んで参加した青年海外協力隊だったけどその日常は・・・




写真展「Biji 1」開催
場所:ナイフ&フォーク「Ani&Ivan」
   浜松市中区神田町414-2
   電話053-545-9161
  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 11:23Comments(2)交流の場

2010年06月21日

インドネシア語




今日の午後7時からインドネシアレストラン「Ani&Ivan」で開催します。
参加費:500円
ニコニコインドネシア語ってどんな?
そんな興味のある方、新しい発見や楽しい出会いを求めて、ぜひお気軽にご参加ください。お待ちしています。ヤシの木

  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 09:25Comments(0)Bahasa Indonesia

2010年06月19日

準備中です!



写真展に向けて・・・最後の集まりです。


   
本Biji」をつくりました。おすましゆっくり手にとってご覧ください。




まるっチラシもできました。21日(月) 19:00より
「インドネシア語講座」があります。
写真展示がその前にできたら・・・いいなぁ~!

パンダお友達とご一緒に参加してみませんか?うさぎ
  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 13:28Comments(0)交流の場


今回は静大の学生さんが国際交流に関心があって参加




インドネシア青年海外協力隊員OVの話を興味深く聞いていました。


次回は6月21日(月)19:00から行います。
会費 500円
若葉マーク興味のある方はぜひお越しください。


  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 21:15Comments(0)Bahasa Indonesia

2010年06月13日

写真展の準備中



おすましたくさんの写真とメッセージを添えてお届けしますね。





たくさんの想いを本本にしてみようかと・・・汗


キラキラ開催日が決まりましたら、お知らせします。
ナイフ&フォークお食事しながら、ゆっくりとご覧ください。
  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 20:10Comments(0)交流の場


太陽今日も良い日になって・・・バリの田んぼで良い音をだしてる(名前なにかな?)♪黒が、お店の前でカランカランと皆様をお迎えしてます。





今回のインドネシア語は新聞の記事から。
ちょっと難しかったけど、それをもっと簡単にしながら解りやすく説明していただきました。

次回は6月14日(月)午後7時から9時位まで
インドネシアの写真展も開催します!お楽しみに~ちょき
スタコラお仕事帰りにちょっとお立ち寄りください。
おすましお待ちしています。  


Posted by ちゃんぷるIndonesia at 16:38Comments(0)Bahasa Indonesia
カテゴリー
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
過去記事